お電話でのご予約はこちら
0798-51-2556
WEB予約
お知らせ
診療案内
ギャラリー
ごあいさつ
診療時間
アクセス
美容&健康
Q&A
お問い合わせ
お電話での受付はこちら
0798-51-2556
ホーム
お悩みQ&A
お悩みQ&A
これまでに当院にお寄せいただいたご質問をQ&Aとして公開しております。
見たい項目を選択してください。キーワード検索で絞り込むこともできます。
検索
生理に関するQ&A
ダイエットしてたら生理がとまっちゃった。どうしよう。
ダイエットしてたら生理がとまっちゃった。どうしよう。
無理なダイエットを長い間していると、強いストレスや体重の急激な減少から月経が止まってしまうことがあります。ホルモンバランスが崩れて「続発性無月経」なったりすることもあります。バランスの良い食生活が大切ですよ。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
着床出血と月経はどう見分けたらいいでしょうか?
着床出血と月経はどう見分けたらいいでしょうか?
着床出血は受精卵が子宮に根をはやしたときに起こる現象です。着床時に子宮内膜が少し溶けて、それが茶色いおりもののような感じで出てくる事を着床出血といいます。
重要なのは「妊娠したら必ず起こる現象ではない」ということです。逆にこれがみられない人の方が多いです。
月経に比べて、量は少なく、薄い鮮血、あるいは茶色いおりもののような感じ妊娠検査反応は、陽性となります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
生理5、6日目に体温が下がります。何故、毎月同じように体温が一度下がるのでしょうか?排卵?
生理5、6日目に体温が下がります。何故、毎月同じように体温が一度下がるのでしょうか?排卵?
排卵は人によって違いますが、月経周期が28日型の人は通常月経開始から14日目頃に排卵すると言われています。基礎体温表からいうと、低温相最終日から高温相の日、またはその2、3日中におきていると思われます。正常な排卵日を知るためには、一度婦人科でフォローアップされるのがいいと思います。月経開始日より5〜6日に体温が下がることですが、それは排卵ではないと思います。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
今中3ですが、生理二日目から量が異常なんです。多い日用ナプキンを使っても3時間くらいしか持ちません。
今中3ですが、生理二日目から量が異常なんです。多い日用ナプキンを使っても3時間くらいしか持ちません。
生理が始まってまだ1、2年の場合、周期が定まらない事も多く、今回のご質問のような症状もまれにあるように思います。が、診察してみませんとわからないことも多いので、よろしかったら当院にご来院ください。中学生の場合、必ずしも内診はしませんし、お腹の上からのエコーで診察する事ができますので。
このホームページからの診察予約をご利用頂き、その他のコメントの欄に中学生でいらっしゃることなど遠慮なく記してくださればと思います。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
生理前になると胸が激痛でかなり張ってしまいます。お腹もかなり痛くなり本当に苦痛です。なぜでしょう?
生理前になると胸が激痛でかなり張ってしまいます。お腹もかなり痛くなり本当に苦痛です。なぜでしょう?
生理前の不快な症状は、「月経前緊張症」といわれるもので、そういった方は結構いらっしゃいます。イライラするとか、重い頭痛、むくみになる方もいらっしゃいますし、これは排卵後に卵胞ホルモンが過剰になるためという説や、黄体ホルモンが過剰になるためにおこるといった説など諸説ありますが、はっきりとした原因はわかっていません。
一般に対症療法を行いますが、漢方療法を行う場合もあります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
生理がいつもの感じと違っておかしい。どうしたらいい?
生理がいつもの感じと違っておかしい。どうしたらいい?
量が多すぎる。月経血に大きいかたまりがまじる。周期が乱れる。月経痛がひどい。月経が止まった。など何らかの異常がある場合、妊娠、ストレスが原因の場合もありますが、病気のサインであることも多いもの。SOSサインを見落とさないように注意しましょう。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
性病に関するQ&A
セックスの後、少量ですが出血があります。これって病気なの?
セックスの後、少量ですが出血があります。これって病気なの?
ひとつは病気が原因の出血です。子宮膣部びらんや子宮けい官ポリープ、子宮頸がんという場合もありますが出血の際に痛みはありません。自己判断しないで受診しましょう。また「妊娠」ということもあるので、基礎体温をチェックしてください。排卵日から2週間以上高温期が続けば妊娠の可能性も。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ヘルペスは性交以外で感染することがありますか?
ヘルペスは性交以外で感染することがありますか?
ヘルペスのII型は性行為で感染することが多いです。ただ、稀に「母子感染」する場合もあるようです。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ヘルペスとはどういった症状ですか?
ヘルペスとはどういった症状ですか?
ヘルペスII型は性器ヘルペス感染に多く、性行為による感染の機会があってから2〜10日の潜伏期をおいて発症することが多いです。初感染では外陰部掻痒感などで発症し、38度以上の発熱と伴うことが多く外陰部に無数の浅い漬瘍性病変が出て痛みがひどいです。2〜4週で自然治癒しますが、抗ウイルス剤を服用すると7日ほどで治癒します。心身の疲労、性行為などの局所の刺激、月経などに伴っても再発します。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
陰部が切れたりかゆくなります。病気でしょうか?
陰部が切れたりかゆくなります。病気でしょうか?
膣が炎症を起こしていると思われます。原因はウイルスや細菌、寄生虫や物理的な刺激が考えられますので、まず婦人科受診で原因を探り、治療を受けることをお勧めします。
また、カンジダによくなるようでしたら、その原因を究明し治療を受けてください。
原因としては以下のようなものが考えられます。
1、性行為、セックスパートナーも治療
2、腸内にカンジダがある
3、抗生剤を服用することがよくある
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
おりもののにおいがきついです。性病でしょうか?
おりもののにおいがきついです。性病でしょうか?
おりもののにおいがきつくなるのは、トリコモナス膣炎や、カンジダ、感染性の膣炎による場合もあります。治療が必要と思われます。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
体がだるいのですが、エイズとか性病じゃないですよね?
体がだるいのですが、エイズとか性病じゃないですよね?
体がだるいと言うことだけでいきなり「性病」ということは考えすぎですので、ご心配ならばご来院いただき検査を受けてください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
カンジダが治るまではコンドームをつけててもセックスしないほうがいいのでしょうか?
カンジダが治るまではコンドームをつけててもセックスしないほうがいいのでしょうか?
完全に治癒するまで性交は控えたほうがいいと思います。
また、コンドームの有無以前にパートナーの方がカンジダに感染してませんか?もし感染していたら、性交渉のあるかぎりお互いに感染しあって、いつまでもカンジダをなおすことができません。パートナーの方もご来院いただき検査を受けてください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
おりものが急に増え、色が黄色くなりました。以前カンジダになった時に処方してもらった薬を塗りました。
おりものが急に増え、色が黄色くなりました。以前カンジダになった時に処方してもらった薬を塗りました。
お話からはトリコモナス膣炎かもしれません。
当院に来る方でよくあることなのですが、原因がわからずに薬を塗っても、よくなるどころか症状が悪化することもあります。
不明な症状がある場合は自己判断せずに、まずは医師にご相談ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠に関するQ&A
妊娠しているかもしれないのに、風邪薬を飲んじゃった...大丈夫?
妊娠しているかもしれないのに、風邪薬を飲んじゃった...大丈夫?
飲んだお薬を提示して、いち早く受診してご相談ください。全てのお薬が「だめ」というわけではありません。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
どうしよう!市販の妊娠検査薬で陽性反応がでちゃった。
どうしよう!市販の妊娠検査薬で陽性反応がでちゃった。
子宮外妊娠の場合も陽性反応がでます。子宮外妊娠は母体に危険をもたらしますので、すぐに受診されますことをお勧めします。子宮内にきちんと着床されているのかを確認する必要があります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠を希望していますが、インフルエンザの予防接種を受けても大丈夫ですか?
妊娠を希望していますが、インフルエンザの予防接種を受けても大丈夫ですか?
妊娠を希望されていてもインフルエンザ予防接種は構いません。当クリニックでも毎年インフルエンザ予防接種の受付をしておりますのでぜひご利用ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
鬱病になってしまって薬を服用中です。妊娠は可能なのでしょうか?
鬱病になってしまって薬を服用中です。妊娠は可能なのでしょうか?
抗鬱剤を飲みながらの妊娠は控えた方が良いと思われます。抗鬱剤に限らず、妊娠、特に初期にお薬を安易に服用することは同様に言えます。ただ、急に抗鬱剤を止めることはよくないかと思います
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
排卵日に受精していて翌日から高温期になった場合でもPMSみたいな症状は現れますか?
排卵日に受精していて翌日から高温期になった場合でもPMSみたいな症状は現れますか?
PMSは、人のよって様々な症状があるため、一概には申し上げられません。必ずしも排卵後にPMSのような症状になるひとばかりではありません。全く症状のない方もいらっしゃいます。ですので気になるようでしたら婦人科を受診なさってください
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
過去に卵管を片方切除しました。そろそろ子供が欲しいのですが不妊治療を受けた方が良いんですか?
過去に卵管を片方切除しました。そろそろ子供が欲しいのですが不妊治療を受けた方が良いんですか?
卵管が一つ欠損しているということは、通常の場合よりも妊娠率が低下しますので、ご心配でしたらもうひとつの卵管が閉塞していないかどうか、子宮卵管造影をされるのもよいかと思います。
検査のことですが、子宮卵管造影なら当院でもできます。費用に関しては、当院は来られていきなり検査といった事は致しません。ですから、初診療、他必要な検査を含め、保険がきくとして¥5440くらいです。が、いらしていただなければ何とも申し上げられませんので、一度ご来院ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
流産の手術後、生理が来る前に妊娠してしまっているようなんですが、リスクが高かったり危険なんですか?
流産の手術後、生理が来る前に妊娠してしまっているようなんですが、リスクが高かったり危険なんですか?
流産の原因は多数ありますが、最も多いのが染色体異常であります。流産の確率は全妊娠の15%ぐらいです。臨床的に問題となるのは、3回以上自然流産を繰り返す(同じ配偶者で)習慣性流産です。その場合、病院で検査をしていかないといけないと思われます。今のところ流産しやすいかどうかはわかりません。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
コンドームが破れちゃいました。緊急ピル(モーニングアフターピル)について教えてください
コンドームが破れちゃいました。緊急ピル(モーニングアフターピル)について教えてください
「コンドームが破れた」「膣外射精に失敗した」などの場合、72時間以内にピルを服用することで妊娠を回避できる「性交後避妊法」(緊急ピル)(モーニングアフターピル)があります。緊急ピルは約半数の人に吐き気や頭痛などの副作用が起こりやすく、安易に服用することはお勧めしません。当クリニックでも必ず診察を受けていただいてから処方しています。
当クリニックでは木曜を除く平日19:30まで診察しているので夜に急いで来てもらうことができます。
受付で口頭で言いにくい場合、メモに書いて受付に渡してもらう形でも大丈夫です。
必ず診察を受けてからの処方にはなりますが、基本的にすぐに処方しますので安心してください。
費用は婦人科診察料を含み¥13000程度で、クレジットカードおよびPayPayでの支払いも可能です。
副作用も多く、心配ごともあると思いますのでご不安な点は何でも相談してください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
最近下っ腹が張っているような気がします。妊娠?
最近下っ腹が張っているような気がします。妊娠?
お腹が張るのは元々、卵巣腫瘍がある場合もありますし、妊娠で卵巣がはれることもあります。もちろん、便秘の場合もあります。どちらにしても、次の月経が来るのを待たれて来ないようでしたら、妊娠の可能性もありますので、産婦人科を受診されますことをお勧めします。また、妊娠の可能性があるのならレントゲン検査を受けない、安易に薬を服用しないことをおすすめします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠中や産後のQ&A
母乳に関して、産後8日経過し右が50ミリリットル前後は出ていますが、左は陥没乳頭でして右ばかり吸わせています。今後何かよい方法はないでしょうか?
母乳に関して、産後8日経過し右が50ミリリットル前後は出ていますが、左は陥没乳頭でして右ばかり吸わせています。今後何かよい方法はないでしょうか?
産後8日で片方だけでも、50mlもでていらっしゃるのは優秀だと思いますよ。片方が陥没乳頭とのことですが、マッサージなどされて気長に続けられるのがいいかと思います。気になるようでしたら、一度ご来院ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
げっぷについて教えていただきたいのですが、10回の授乳中しっかり出せるのが1〜3回程度しかないのです。出せないげっぷがつもりつもるとやはりよくないのでしょうか?
げっぷについて教えていただきたいのですが、10回の授乳中しっかり出せるのが1〜3回程度しかないのです。出せないげっぷがつもりつもるとやはりよくないのでしょうか?
授乳後の赤ちゃんのゲップのことですが、私が以前に勤めていた病院では、母乳の場合あまり神経質にゲップのことは、気にしなくていいように、助産婦が指導していました。空気嚥下がほとんどだと思われますが、気になるようでしたら、赤ちゃんもご一緒にご来院くださいませ
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊婦に腰痛はよくあるのでしょうか?
妊婦に腰痛はよくあるのでしょうか?
妊娠中によくおこる腰痛は、ほとんど腹部膨隆による腰部筋肉の疲労、仙腸関節や恥骨結合の離開によりおこります。ビタミンB1,B6,B12の合剤などの投与もいいでしょう。また他に整形外科的疾患によるものもあります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
五ヶ月にはいるまで風疹にかからないようにと言われました。それ以降は安心してもいいでしょうか?
五ヶ月にはいるまで風疹にかからないようにと言われました。それ以降は安心してもいいでしょうか?
妊娠初期に風疹ウイルスに感染すると、胎児が「先天性風疹症候群」になる確率は妊娠初期ほど高率で、妊娠1カ月で50%以上、2カ月で35%、3カ月で18%、4カ月で8%程度で、妊娠5カ月までは起こり得るとされています。ですから、5ヶ月を過ぎるとおそらく大丈夫だと思います。
5ヶ月がボーダーラインと言われていますので19週までは用心された方がよいと思います。妊娠中は生ワクチンは接種できませんので、確実な予防方法はありません。風疹ウイルスに感染した者の鼻やのどからの分泌物の中に風疹ウイルスが含まれますので、この鼻やのどからの分泌物が付着したものに触れないことが大切です。自分の鼻や口に触れる前後にはよく手を洗うことを習慣付けておくことが特に大切です。人ごみに出て行かない、できれば同居の人にもウイルスをできるだけ持ち込まないことが望ましいと思われます。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠7週ですが、気づかずにタバコを吸ってしまいました。赤ちゃんには影響が出ていますでしょうか?
妊娠7週ですが、気づかずにタバコを吸ってしまいました。赤ちゃんには影響が出ていますでしょうか?
今の段階で、赤ちゃんに影響があるかどうかはわかりませんが、たばこは「百害あって一利なし」ですので、いますぐおやめ下さい。ニコチンは肺がんだけでなく呼吸器疾患や循環器疾患、例えば心筋梗塞もおこりますよ。ご自身の為にもおやめ下さい。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠してどれくらいからおなかの大きさに変化があらわれるんでしょうか?
妊娠してどれくらいからおなかの大きさに変化があらわれるんでしょうか?
人によって個人差はありますが、16週くらいになったらお腹は徐々に出っ張ってくるかと思います
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
赤ちゃんの姿とか心拍はだいたい何週くらいで確認できるようになるのでしょうか?
赤ちゃんの姿とか心拍はだいたい何週くらいで確認できるようになるのでしょうか?
赤ちゃんの姿とか心拍が確認できるのは、一般的には5,6週でしょう
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
胎動というのは何週目くらいから感じられるものなんでしょうか?
胎動というのは何週目くらいから感じられるものなんでしょうか?
胎動は一般的に18週位から感じられると言われていますが、個人差はあると思われます
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
内診は妊娠何週くらいまで行なうのでしょうか?
内診は妊娠何週くらいまで行なうのでしょうか?
妊娠の経過途中には内診を行わない施設もあるようですが、当院の考え方で、子宮口の開大をいち早く知るために、内診は毎回の検診で行っています。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠6、7ヵ月頃に飛行機に乗ったり、海外に行ったりしてもいいんでしょうか?
妊娠6、7ヵ月頃に飛行機に乗ったり、海外に行ったりしてもいいんでしょうか?
妊娠6,7ヶ月の頃は、できることなら、海外旅行などは避けたほうがいいかもしれません。人によって様々で、それによって何ともない方もいれば、それが引き金になってトラブルが起こる場合もあり、後悔しないためにも安定期に入るまではあえてなさらないほうが賢明かもしれませんね。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊娠3ヶ月に入ったところです。軽く汗をかく程度の運動はやめたほうがいいですか?
妊娠3ヶ月に入ったところです。軽く汗をかく程度の運動はやめたほうがいいですか?
この場合も、人によって様々で、汗をかく程度の運動でも何ともない方もいらっしゃれば、トラブルの引き金になる方もいらっしゃいます。あえてなさらない方がいいかもしれません。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
妊婦検診時の血糖値の検査料金はおいくらくらいになりますか?
妊婦検診時の血糖値の検査料金はおいくらくらいになりますか?
「血糖値検査」の料金ですが、保険診療で、だいたい \1000位です。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
14週目に入ったところですが、浮腫があった場合、毎月行う検診で発見できるのものなのでしょうか?
14週目に入ったところですが、浮腫があった場合、毎月行う検診で発見できるのものなのでしょうか?
浮腫は毎回の検診で診ます。浮腫は超音波断層画像(Echo)で診るのではなく、下肢の向こう脛を押し、その部分の凹みが元に戻るか否かで判断します。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
7ヵ月に入ったところですが、最近下腹部に赤ちゃんが入り込むことがあります。問題ありますか?
7ヵ月に入ったところですが、最近下腹部に赤ちゃんが入り込むことがあります。問題ありますか?
この時期に児頭が固定されることは考えにくいので、児頭が骨盤内へ侵入したり出たりしているのだとおもいます。しかし切迫早産の兆候のこともあるので、ご心配でしたら、ご来院下さい。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
14週に入ったところですが、セックスはしばらくは控えたほうがよいのでしょうか?
14週に入ったところですが、セックスはしばらくは控えたほうがよいのでしょうか?
産婦人科医としての意見は色々あると思いますが、細菌感染のことなど考慮して、私としては妊娠中はひかえめにした方がいいと思います。セックスしたいというご主人の気持ちも大切にしたいですが、まずは妊娠中のあなたの体調を第一に考えた方がいいでしょう。
お腹がはるとか、気分がすぐれないなど具体的な理由や気持ちを率直に伝えた上、挿入しなくてもご主人が満足できる方法を考えてみるのもいいでしょう。一緒にお風呂に入ってみたり、ご主人の気持ちも思いやってあげてみてください。
どうしても、という時も、長時間の行為は避ける、深く挿入しない、激しくしない。といったことは注意して、途中でお腹が張ったりしたときは最後まで至らなくてもすぐに休んで様子を見てください
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
赤ちゃんが障害を持っていないのかを調べることはできますか?
赤ちゃんが障害を持っていないのかを調べることはできますか?
早すぎる時期ではこういった検査は出来ないと思います。染色体検査でしたら19週目くらいにはできるでしょう。医学的には胎児に遺伝的な疾患が考えられるなど特殊な場合に適用されますが、賛否両論があるのも事実です。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
診察に関するQ&A
妊婦検診時に待合室で風邪をうつされることを避けたいのですが、何か対策をとっていますか?
妊婦検診時に待合室で風邪をうつされることを避けたいのですが、何か対策をとっていますか?
ご希望でしたら、妊婦検診にいらした際に別室での診察までの待ち合い希望と受付にお申し出ください。また、朝一番の時間帯にご予約していただければ、比較的空いていると思います。当院は内科も併設しておりますので、ある程度ご理解願いたいと思いますが、気軽にお申し出くだされば結構です。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
分娩・入院までできますか?
分娩・入院までできますか?
当院では外来診療のみで分娩はしておりません。ですが、多くの妊婦様が検診に通院されておられ、34週位まで、責任を持って診させていただきます。分娩においては、当院の提携する産院、もしくは分娩ご希望の産院に、当院に通院なさった間のすべてのデータを紹介状と共にご紹介いたします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ピルは処方してもらえますか?
ピルは処方してもらえますか?
ピルを処方しています。受診(問診・検査など)されてからの投薬となります。自費扱いですが念のため保険証もご持参下さい。アフターピルも処方しています。性交後72時間以内と、その12時間後に服用します。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
内診って何?どういうことをするの?
内診って何?どういうことをするの?
婦人科診療にあたり「内診」は外陰部や膣、子宮、卵巣の異常、不正出血がどこから起こっているのかなど、多くの情報を得られる重要な診察です。主に視診(膣鏡診)と触診があり、リラックスして受ければ、2,3分であっという間に終わる内容ですが、性体験がない場合やどうしても内診に抵抗のある患者様は、お申し出くだされば血液検査、超音波断層装置などをうけてから、納得の上でお考え下さればと思います。当クリニックでは下半身にかけるバスタオルを用意しておりますし、できるだけ患者さまのプライバシーを考えております。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
里帰り分娩を希望しますが、それまでの期間診ていただけますか?
里帰り分娩を希望しますが、それまでの期間診ていただけますか?
妊娠33週まで責任をもって妊婦検診をさせていただいておりますので、気になることなど何でもご相談ください。
当クリニックでは妊婦さんに院長の携帯番号をお教えして、出血など不安な事が起こった場合いち早く連絡いただけるようにしています。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ブライダルチェックって何?
ブライダルチェックって何?
結婚が決まったら、是非「ブライダルチェック」を受けましょう。
「ブライダルチェック」では基本的な健康診断の他、おりものの検査、子宮ガンの検査、超音波検査を行います。梅毒、クラミジアなどの性感染症、婦人科系疾患の有無を検査します。「ブライダルチェック」は、病気を見つけるためというよりも、むしろ安心して出産を迎えられるような環境をつくるために行うものです。例えば妊娠中の風疹は 流産や、胎児に白内障、心疾患、難聴などの障害がおきる可能性が高くなります。もしブライダルチェックの血液検査で抗体がないことがわかったら、妊娠前に予防接種を受けることもできます。子宮筋腫や卵巣腫瘍がみつかった場合も、妊娠してから病気がみつかるよりもトラブルを避けた治療ができます。
当クリニックではブライダルチェックは完全予約制となっておりますので、お電話にてご予約ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ただの風邪も見ていただけますか?
ただの風邪も見ていただけますか?
当院は内科も併設しておりますのでもちろん風邪も診させていただきます。午前9時〜12時、午後診は5時〜7時半まで診療しております。症状がひどくならないうちにご来院なさったほうがいいですね。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
インフルエンザの予防接種はいつ頃開始されますか?
インフルエンザの予防接種はいつ頃開始されますか?
インフルエンザの予防接種は例年10月中旬頃より開始しています。開始時期が近づきましたらホームページでもお知らせします。例年インフルエンザが流行する時期は年末ぐらいからですので、11月以降に接種されるのが良いとおもいます。インフルエンザの予防接種は電話で予約をお願いします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
三種混合・はしか・風疹の予防接種もなさっていますか?
三種混合・はしか・風疹の予防接種もなさっていますか?
三種混合、はしか、風疹、その他の予防接種もおこなっております。料金の方は、かなり安価にしておりますのでTELにてお問い合わせください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
子宮ガン検診を受けるにはどうしたら良いでしょうか?
子宮ガン検診を受けるにはどうしたら良いでしょうか?
現在地方自治体が公費で行う集団検診や人間ドックがありますが、西宮市の場合の子宮ガン検診は細胞診のみです。当院ではその他の婦人科情報を得る為に細胞診に加え子宮筋腫、子宮ポリープ、内膜症、卵巣腫瘍等、超音波診断装置にて同時に診断を行っています。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
細胞診とは・・・?
細胞診とは・・・?
子宮頸部や子宮体部より細胞を採取し、ガラスに貼り付けて染色します。これを顕微鏡で観察してガンの有無を調べる検査です。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
超音波断層装置で何がわかるの・・・?
超音波断層装置で何がわかるの・・・?
これは、エコー検査ともよばれ、超音波を発する探触子(プローべ)をお腹の表面にあてる経腹方法と、膣に挿入する経膣方法とがあります。経膣超音波をためらわれる方もいますが、より鮮明な情報が得られるといった利点があります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
子宮ガン検診は痛いものなのでしょうか?痛くない診察方法はありますか?
子宮ガン検診は痛いものなのでしょうか?痛くない診察方法はありますか?
痛みの感じ方は、人によって異なります。が、一般に「子宮頸がん」の検診は痛みはさほど無く、「子宮体がん」の検診は痛みが多少あるでしょう。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
子宮がん検診は何歳くらいからした方がいいのでしょうか?
子宮がん検診は何歳くらいからした方がいいのでしょうか?
ガン検診を何歳ぐらいから始めたら良いかと言った年齢はありません。最近は、若年者でも子宮頸ガンが増加する傾向にあります。ですから、性体験のある女性はたとえ十代であっても検診を受けた方が良いかと思います。
また、家系的にガンのある場合は、なおさら子宮ガン検診を受けられることをお勧めします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
生理を遅らせる薬(ピル)があると聞いたのですがどういうものでしょうか?
生理を遅らせる薬(ピル)があると聞いたのですがどういうものでしょうか?
ご質問のことですが、中用量ピルのことですね。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤です。予定生理の5日前から遅らせたい日にちまで飲めば、生理を遅らせることができます。
処方するにあたっては、必要に応じて、婦人科の診察等を受けていただくことになります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
きちんと排卵されているかを見てほしいのですが未婚でもそういった内診はしていただけますか?
きちんと排卵されているかを見てほしいのですが未婚でもそういった内診はしていただけますか?
あなたのような未婚の方でも診察に来られてまったく構いません。基礎体温表も付けられていれば、ご持参ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
主人もエコーの映像を見ることは可能ですか?
主人もエコーの映像を見ることは可能ですか?
当院の場合、検診室(内診室)で、4ヶ月検診からご主人と一緒にエコーを見る事ができます。ご希望でしたら、検診の際にお申し出ください
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は効果ある?
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は効果ある?
子宮頸がんの原因のほとんどが性交渉によるヒトパヒローマウィルス(HPV)の感染によるものです。このため子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を接種することで子宮頸がんになる(羅患する)のを防ぐことができます。その他の性病で尖圭コンジローマまた膣がん・外陰がん・肛門がんの感染予防にもなります。
(参考)
ヒトパヒローマウィルス(HPV)は男性の中咽頭がん、陰茎がん、肛門がんの原因にもなります。
したがって男性に子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を接種することで上記の予防と性交渉による女性への感染予防にもなります。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
生理の時に診察を受けてもいいのでしょうか?
生理の時に診察を受けてもいいのでしょうか?
生理中に受診いただいても全く問題ありません。気になる症状やご不安なことがあればいつでもご受診ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
ピルにはいろんな種類があるようですが、違いについて教えてください
ピルにはいろんな種類があるようですが、違いについて教えてください
低用量ピル: このピルには卵巣で作られる女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが含まれています。避妊(効果99.7%)や月経困難(生理痛)のコントロールに効果があります。
超低用量ピル: 低用量ピルよりもさらにホルモン量が少ないタイプのピルです。月経困難症や子宮内膜症の治療目的に使用されます。低用量ピルと比べて、吐き気や頭痛などの副作用が少ないのが特徴です。
中用量ピル: このピルには低用量ピルよりも多くの卵胞ホルモン(エストロゲン)が含まれています。月経予定日の変更などに使用されます。旅行や結婚式、試験など、重要なイベント時に月経を早めたり遅らせたりすることができます。低用量ピルに比べて吐き気や頭痛などの副作用が多いのが特徴です。
アフターピル: アフターピルは緊急避妊のために使用される薬剤です。避妊に失敗した場合や性犯罪に巻き込まれた場合など、妊娠を阻止するために緊急に服用されます。服用すると排卵を遅らせたり、子宮内膜の成熟を早めて着床に適さない状態にすることで妊娠を阻止する効果があります。ただし、性行為後72時間以内に服用しないと十分な効果は得られず、避妊効果は100%ではありません。
当クリニックではこれらのピルをどれも処方可能です。
患者様のご希望や体質、副作用のリスクなどを勘案して適切なピルを提案・処方させていただきます。
お気軽にご相談ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
往診に関するQ&A
往診には別料金が必要ですか?
往診には別料金が必要ですか?
妊婦の方の検診、切迫流産の方の往診などに関しましては、別途料金がかかる場合があります。不明な点は、お問い合わせください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
往診可能地域から少し外れているのですが?
往診可能地域から少し外れているのですが?
往診可能地域はあくまで目安です。直接お問い合わせください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
今回が初診ですが、往診してもらえますか?
今回が初診ですが、往診してもらえますか?
初診で往診を希望される方は、直接お問い合わせください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
更年期障害に関するQ&A
最近カーッと顔や頭が熱くなったり、汗がだらだら出ます。これって更年期障害なの?
最近カーッと顔や頭が熱くなったり、汗がだらだら出ます。これって更年期障害なの?
更年期障害のおこる原因は大変複雑でエストロゲンの急激な減少をきっかけに、その人の取り巻く環境や気質が絡み合って起こるといわれます。ホルモン補充療法(HRT)は、そのうちのホルモンの不足で起こる症状に対しての治療法です。不足した女性ホルモンを外から補い、ホルモンのバランスを調整することで治そうというもので、当クリニックもこの方法を中心にしています。骨粗しょう症の予防、アルツハイマー病や痴呆の予防、方法によれば子宮体がんになる危険性が少なくなるなどという報告もあります。ただ、乳がんについては定まった見解がでていないので、メリット、デメリットを考え、その他漢方療法もありますので、まずは受診され、遠慮なくご相談ください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
若い人にも更年期があると言われますがそれはどのように、何処に診察してもらったらいいですか?
若い人にも更年期があると言われますがそれはどのように、何処に診察してもらったらいいですか?
一般的に女性の成熟期は20歳〜45歳とされホルモンバランスも安定した時期とされています。その反面昔に比べて女性の社会進出によるストレス過多や、早い時期に初潮をむかえたり、出産回数の減少など、婦人科的領域にも変化があるのも事実です。まずはご自分の好きな趣味を持たれて、ストレスと上手に付き合うこと、バランスのよい食事をとることは大切だと思います。どちらにせよ、婦人科疾患がないかどうか調べることはお勧めします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
プラセンタ治療とは何ですか?
プラセンタ治療とは何ですか?
ホルモン補充療法と呼ばれ、不足した女性ホルモンを外から補い、ホルモンのバランスを調整することで更年期障害による様々な症状を治そうというものです。当クリニックもこの方法を中心にしています。女性ホルモンは骨粗鬆症、心筋梗塞、アルツハイマー型認知、血管障害etcの予防に有効です。イライラ、肩こり、不眠、うつ病などにプラセンタ治療が有効とされています。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
その他Q&A
基礎体温表って何?それって必要なもの?
基礎体温表って何?それって必要なもの?
基礎体温は女性のからだのリズムを知らせる大切な情報源です。妊娠の可能性はもちろん、排卵の有無やホルモン分泌の異常までよみとることができます。基礎体温表、婦人体温計ともに薬局に売っていますので、最初は不規則でもよいので、基礎体温を測ることを是非習慣づけましょう。受診する際、これを持参するとスムーズな診療が受けられます。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
基礎体温の高温が今日で23日続いているんですが、こんなこともあるんですか?
基礎体温の高温が今日で23日続いているんですが、こんなこともあるんですか?
熱は、月経周期に関係なく上昇することがあります。(微熱の場合、慢性の経過をたどる疾患の場合もありますので)
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
タンポンが入ったままでセックスしても大丈夫でしょうか?
タンポンが入ったままでセックスしても大丈夫でしょうか?
タンポンが膣内にある状態でも性交は可能だと思われます。しかし、タンポンが自然に膣外へ出て行くか否かはわかりません。そのタンポンが原因で膣、子宮、卵管、卵巣等に炎症が起こって大変な状態になられた方を診たこともありますので、婦人科の受診をおすすめします。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
先日中絶手術をしましたが、風邪薬を飲んでも大丈夫ですか?
先日中絶手術をしましたが、風邪薬を飲んでも大丈夫ですか?
風邪薬は服用してもかまいません。しかし下腹部痛の有無には注意しておいて下さい。下腹部痛が続くようなら診察を受けにきて下さい。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
下痢をしやすい体質ですが、ピルの効果に影響はないのでしょうか?
下痢をしやすい体質ですが、ピルの効果に影響はないのでしょうか?
低用量ピルの処方で下痢を伴うことは関係ないと思います。ですから、ピルの効果にも影響ないと思います。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
卵巣筋腫の場合、セックスを控えたほうがいいのでしょうか?
卵巣筋腫の場合、セックスを控えたほうがいいのでしょうか?
セックスによる子宮筋腫への影響は特別言われませんが、筋腫の大きさとか状態とかを診察したわけではありませんので何とも申し上げられません。子宮筋腫自体も放っておかない方がいいと思いますので、まずは産婦人科を受診してください。
ご不明な点、ご不安な点がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせTEL
0798-51-2556
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
0798-51-2556